美濃加茂市 リハ専門職等による特別講座 2025年度

日時各団体さんの活動日に合わせて実施。
参加人数各会場ともに参加人数を考慮した場所で行っておられるので、しっかりとソーシャルディスタンスを確保しながら実施。
美濃加茂市内 各所で自主的に活動(趣味活動・運動を通じた交流など)をされている団体さんに、リハビリテーション専門職から「活動の継続」へ願いを込めた特別講座を実施しております。今年度は運動器に着目した「はつらつコース」、脳機能に着目した「いきいきコース」を美濃加茂市さんと共に準備。当法人はフレイルは基より、軽度認知障がい(MCI;エムシーアイ)の啓発も含め、「いきいきコース」の講座を担当させて頂いております。是非、元気に活動されている各団体さんの様子をご覧下さい。

特別講座 いきいきコース」 講座の主な流れ

1
各団体さんが活動する会場への訪問 ご挨拶 環境確認 

会場到着後、自主サークルの代表者の方と講座進行に関する打ち合わせ。感染対策、また参加者さんの座席配置なども確認させて頂きます。

2
特別講座 : 認知症予防を主題にした各テーマでの講座

配布資料を用いながら、各テーマに合わせた講話。 いきいきコース①認知症を予防する生活習慣とは? ②認知症と生活習慣病の関係性

3
休憩・水分補給 質疑応答

休憩時間も大切な「講座プログラム」の一つです。リフレッシュして後半の講座に集中して頂きます。

4
特別講座 : フレイル予防トレーニング コグニサイズプログラムの紹介(コグニサイズ認定指導者・コグニサイズ実務者より

フレイル予防のためのトレーニングと認知症予防のトレンドの一つ…有酸素運動と認知課題(頭で考える課題)を組み合わせたトレーニングを実施。各団体さんからの要望にお応えする形ですが、「課題の難易度」が高いトレーニングも紹介していきます。

地域貢献活動 日報 ~お気軽に閲覧してみてください!個人情報保護の観点より会場の様子はイラストや後方からの写真にて作成しております~

令和7年10月2日 木曜日

        活動団体名 : ゆうゆう歩みクラブ
          会場 : あじさいエコパーク

令和7年10月7日 火曜日

       活動団体名 : 相生ひまわりサークル
            会場 : 相生公民館

令和7年10月9日 木曜日

        活動団体名 : 蜂屋ステップサークル
            会場 : 蜂屋連絡所

令和7年10月14日 火曜日

        活動団体名 : 森山火曜サークル
            会場 : 森山公民館

令和7年10月17日 金曜日

         活動団体名 : 金曜サークル
            会場 : 生涯学習センター

令和7年10月23日 木曜日

       活動団体名 : スマイルセルフケアクラブ
           会場 : 生涯学習センター

令和7年10月24日 金曜日

         活動団体名 : どんぐり
            会場 : 深田第二公民館

令和7年10月28日 火曜日

          活動団体名 : あさがお
           会場 : 総合福祉会館

令和7年11月12日 水曜日

         活動団体名 : いきいきクラブ
            会場 : 総合福祉会館

令和7年11月13日 木曜日

          活動団体名 : 伊深筋トレクラブ
           会場 : 伊深交流センター

令和7年11月20日 木曜日

         活動団体名 : 筋木会
            会場 : かも~る

令和7年12月10日 木曜日

          活動団体名 : くるみサークル
           会場 : 生涯学習センター

令和7年12月11日 木曜日

         活動団体名 : 川合西健寿会
            会場 : 川合西コミュニティーセンター

令和7年●月●日 ●曜日

          活動団体名 : 
           会場 : 

コグニサイズメニュー(スタンダードなメニューを紹介しつつ、既に取り組まれているサークルさんへはスキルアップを!)

内容

コグニサイズ スタンダードなメニューの紹介

◎足踏み+数唱(数字の課題にて上肢操作・手拍子)
◎足踏み+作業記憶課題(数字や手指運動活用)ストループ課題(文字・色・方向の識別)
◎1人で行うコグニサイズ中心だが時折、グループで実施 ※ 対面、グルーピングでのトレーニングはソーシャルディスタンス確保を徹底。

少し課題の難易度を上げるため…コグニサイズ スキルアップメニューの紹介

◎足踏み+数唱(数字を使った課題の難易度アップ)                                              ◎運動課題(有酸素運動)を足踏みから「ステップ課題」に変更

基本的な感染対策について

 会場は美濃加茂市内 各団体さんの活動場所で行っております。

 コロナ禍の経験を踏まえた、基本的な感染対策を実施しながらの環境で実施していました。