中津智広(理学療法士/コグニサイズ認定指導者)のコグニサイズ紹介~!!
自宅で過ごしながら認知症予防に挑戦しましょう!
コグニサイズとは国立長寿医療研究センターさんが、認知症を予防するために開発した運動です。国立長寿医療研究センターにて研修を受け『コグニサイズ認定指導者』となった理学療法士が、数年前より県内各地にてコグニサイズというトレーニングを発信をしております。
より多くの方に知って頂くために…ここでは、一人で出来て、かつ安全に、そして…楽しめるコグニサイズトレーニングをムービーで紹介していきます。 良ければYouTubeのチャンネル登録やコメントなども宜しくお願いいたします。 ※動画の中で広告が流れる場合があります。数秒で本編に入ります。またスキップボタンが表示された場合はクリックしてもらえれば本編を視聴できます。
中津智広のコグニサイズ① ~コグニサイズとは~
中津智広のコグニサイズ② ~倍数で手をたたく その1~
中津智広のコグニサイズ③ ~倍数で手をたたく その2~
中津智広のコグニサイズ④ ~逆から数えて手をたたく~
中津智広のコグニサイズ⑤~指折り運動を一緒に~
中津智広のコグニサイズ⑥~果物の名前を5つ思い出そう~
中津智広のコグニサイズ⑦~しりとりでコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑧~後出しじゃんけんでコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑨~数字と体の位置を覚えてコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑩~3の倍数と3のつく数字でコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑪~3つの課題でコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑫~3の倍数で右手4の倍数で左手~
中津智広のコグニサイズ⑬~計算でコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑭~少し難しい計算でコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑮~ストループ効果でコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑯~指の順序を3つ覚えてコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑰~指の順序を4つ覚えてコグニサイズ~
中津智広のコグニサイズ⑱~指示に応じて後出しジャンケン!!~
認知症について学んでみよう①~まずは総論~
認知症について学んでみよう②~アルツハイマー型認知症~
椅子に座って出来る運動①~フレイル予防~